社会福祉法人 輪光福祉会|輪光無量寿園|居宅介護支援|訪問介護|デイサービス|ショートステイ|鹿児島県曽於市|
輪光福祉会の仕事について
輪光無量寿園
清寿園
りんこう保育園
障害者グループホームぼだいじゅ
輪光無量寿園
清寿園
りんこう保育園
障害者グループホームぼだいじゅ
法人概要
あいさつ・経営理念
情報公開
輪光無量寿園
従来型
ユニット型
ショートステイ
デイサービスセンター
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
清寿園
ブ ロ グ
施 設 概 要
年 間 行 事
りんこう保育園
障害者グループホームぼだいじゅ
障害者グループホームあそか
ブログ
輪光無量寿園 ☆最新版ブログ☆
輪光無量寿園 在宅サービス
りんこう保育園
清寿園
・New!!
・01
・02
・03
・04
・05
・06
年間行事案内
輪光無量寿園 施設サービス
輪光無量寿園 在宅サービス
清寿園
りんこう保育園
園だより
園だよりデイサービスセンター・居宅・訪問
園便り 特養
清寿園
生活困窮者就労訓練事業
相談窓口
輪光無量寿園
清寿園
りんこう保育園
障害者グループホームぼだいじゅ
入所申込書
ボランティア元気・その他
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
2019nenn
短期入所 長期入所 空き部屋状況
社会福祉法人 輪光福祉会
〒899-8101
鹿児島県曽於市末吉町岩崎971番地1
TEL.099-482-1047
FAX.099-482-1337
http://www.rinkou1964.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
8
2
8
8
輪光無量寿園 施設サービス
輪光無量寿園 施設サービス
トップページ
>
年間行事案内
>
輪光無量寿園 施設サービス
■主な年間行事■
■主な年間行事■
4月 花見 ・花まつり
10月 一日遠足 家族会総会
5月 運動会
11月 弥五郎どん祭り見学
6月 昼間の総合消防訓練
12月 忘年会 餅つき大会
7月 七夕 一日遠足
1月 新年会
8月 納涼大会
2月 節分
9月 敬老会 曽於地区老施協芸能大会
3月 ひなまつり
定期的に実施する行事
○誕生会・法要(毎月)
○歌謡教室(週1回)・ウクレレ教室(月1回) ○保育園児との交流会(年8回程)
写真
写真
~季節を感じていただきたい~
~季節を感じていただきたい~
4月 お花見
ホールでご家族がカラオケです。
今年は、花見をホールで行いました。
ご利用者様と家族の皆様
と一緒に
手作り弁当
を食べました。
4月 花まつり
四月八日のお釈迦さま(仏教の開祖)の
誕生日に行われる仏教行事を花まつりといいます
5月 運動会
運動会でご家族様とご利用者様が
一緒に買い物競技
に参加されました。
6月 昼間の総合消防訓練
一人で多くのご利用者様
を
早く避難させる為に
職員も真剣そのものです
7月 七 夕
七夕飾りを
清寿園のご利用者より
頂きました。
8月 納涼大会
今年の納涼祭は
岩南・菅牟田
小学校の皆さんも
太鼓などを披露してくれました。
9月 芸能大会
曽於地区芸能大会
へ
ご利用者様が
参加されました。
10月 家族会総会
家族会総会が、
毎年
10月に開催されます。
施設の事業報告や事故等の報告します。
その後誕生会に参加されます。
11月 弥五郎どん祭り見学
毎年、弥五郎どんの
見学に行きます。
12月 餅つき大会
毎年恒例の
餅つき大会です
12月 蕎麦打ち
年の締めくくり
蕎麦打ちです
1月 正 月
正月(元旦)はおせち料理です
2月 豆まき
節分
鬼はそと福はうち
3月 ひな祭り
ひな祭り
今年
はお寿司でした
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
事業所案内
|
採用情報
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
輪光福祉会について
|
法人概要
|
あいさつ・経営理念
|
情報公開
|
※削除厳禁 デザインパーツ
|
輪光無量寿園
|
清寿園
|
障害者グループホームぼだいじゅ
|
障害者グループホームあそか
|
ブログ
|
年間行事案内
|
園だより
|
生活困窮者就労訓練事業
|
相談窓口
|
入所申込書
|
ボランティア元気・その他
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
2019nenn
|
短期入所 長期入所 空き部屋状況
|
<<社会福祉法人 輪光福祉会>> 〒899-8101 鹿児島県曽於市末吉町岩崎971番地1 TEL:099-482-1047 FAX:099-482-1337
Copyright © 社会福祉法人 輪光福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン